2016年1月8日
オトシダマ?
みなさん知ってますか?オトシダマというのは良いことをしている人には必ず届きます。赤い鼻のよつんばいの動物にソリをつけて、赤い服をきた変なおじさんが運んでくれるのです。
我が家にもきましたよ、オトシダマ。
おせち料理というのは(たぶん)古くから伝わる日本の伝統料理で、年中忙しい女性のためにせめてお正月の3日間だけはお休みができるように考えられた保存食。。。。のはずですが。
我が家のおせちはほぼ1日で食い尽くされ、残りも2日目で平らげられた次第です。
主夫にとっては一大事。
本来正月にお金を使うと、その年1年間お金を使う年になると言われています。
昔はお正月はお店なんて全然空いていませんでした。
昨今は年末も年始もほぼ関係なくお店が開いています。
おせちのなくなった我が家は、その日の食料を求めて近所のスーパー「ハローズ」に足を踏み入れました。
もっとも手っ取り早い食事はスーパーのお惣菜。大きな器に入ったオードブルセット。超魅力的。
でも、値段が1980円。完全にお正月価格。
しかし、よく見ると同じ大きさなのに980円のものが幾つか・・・。
これは間違いなく店員さんの貼り間違い。
そんなことが後で発覚したら、その店員さんは時給800円のところ750円に降格され、お正月のバイト代はなしになってしまう。
家で待つ小学4年生と2年生の女の子は、お母さんが買ってくるスーパーのお惣菜を楽しみにしているのに、お母さんはそれが買えなくなり、お正月なのに白ご飯だけという悲劇がおこってしまう。
という妄想を瞬時に考え、これは言ってあげないと!
と思った瞬間、心の悪魔が私の体を乗っ取り、ヨメにこう言いました。
「レジで980円で通ったら買おう!」
悪魔のようなヨメは「そうね」とほくそ笑み、そのままレジに。
無事980円でゲット。悪魔夫婦。
話は初めに戻ります。
これはスーパー「ハローズ」からのオトシダマ。
1000円も得をしたオトシダマなのです。
良いことはしておくものですね〜。
違う見方をすれば、今年の運気をこの買い物で全て使い果たした?
これがそのオトシダマです。
まあ、満足そうに食べるユウキ。でも自分で作ったほうが美味しいですね〜。。。
日頃の行いですよ!ラッキーなオトシダマをいただいたんですね~(*´ェ`*)
学生の頃某大型スーパーでバイトしてましたが、
結構そういうミスあるんですよね~(ノ∀`;)
酷い時はケタまで間違ってる人が居てえらい事に……
でも貼ってしまったらそのまま売らなきゃならないという……
ありがとうございます。
そうですよね、日頃の行いのたまものですよね。
ちゃんと朝起きて子供とヨメを見送り、お昼を食べるとゆ〜っくり昼寝して、みんなが帰ってくるときには「ちゃんと家事しました」的な顔を迎える日々。
っハ!!
誘導尋問?
桁違いですか〜。さすがにそれは私の心の悪魔も涙を流しそうな勢いですよね。
ただ、悪魔みたいなヨメはきっと小躍りしますよ。
ラッキーでしたね!
私でも奥さんと同じ事を言うと思います。
今日の朝、もんてさんのブログにお邪魔して
こしあんさんのコメント読んで大爆笑しましたぁ~
こしあんママさん!
って言われてるみたいじゃないですかーー
おもろいねぇ~
朝から笑いをありがとうございます。
ラッキーでした!
oharumamaさんも悪魔のような人なんですね〜。
なんて。
もんてさんのブログって、ミオさんの扱いが絶妙で。
普通の(っていうとおこられるかな?)猫ブログとは違って。
やっぱり、猫と料理=女性なんですね。
初めは「ママ」って言われても普通に受け答えしていたんですけど、何度か言われると私の男性ホルモンがフツフツと。。。
失礼。。。
お二人の心の中の天使さんは正月休みだったんですね(笑)
そして後日帳尻合わせが・・・
やっぱり手作りが一番ですよね
スーパーのは冷凍物の寄せ集めですから・・・
ミスした店員さんにオトシマエが行かないよう
祈っておきます(-人-)
いやいや、私の天使は年中無休。もう、いつでも天にも昇る勢いですよ。
ただ、ヨメの場合は。。。天使というかほぼ悪魔そのも・・・。
あかん!明日からの私の安穏な生活が!!
人に作ってもらう料理って、日々家事をしているとすご〜っく幸せなんですが、冷めきったスーパーのお惣菜はちょっと〜。冷凍でも出来たてならいいんですけどね。
祈ってください。
きっともんてさんにもオトシマエが、あ、失敬。オトシダマが来ますよ〜。