2016年2月15日
瀬戸大橋記念公園記(その2)
うどんの「黒田屋」を出て目指すは「瀬戸大橋記念公園」。香川県坂出市の瀬戸大橋の袂に存在する公園。
坂出にはなんども釣りで行っていたが、この公園は初めてだったので最初のドライブポイントに選んだ。
公園というだけあり、広々とした芝生に多彩な遊具があった。
気候も非常によかったので大勢の家族連れがいた。
そんな中、我が家が始めて行った場所は滝をくぐるという場所。
人口の滝の横にちょっとした穴があり、その中を通過できるというだけなのだが、全員でワクワクしながら向かった。
次に瀬戸大橋記念館。結構広々して資料も豊富で模型もすばらしい。何よりすばらしいのは無料ということ。
のんびり30分ほどかけて鑑賞。その後記念館の上に登れたのでみんなで登ってみた。
ビル3階建てほどの高さなので「うわ~」と言うほどではないけど、それなりにいい景色。瀬戸大橋が目の前でいい気分だった。
しかし、何故かわが子達はそんな景色よりも自動販売機に首っ丈。。。
望遠鏡(これも無料)が設置しており、望遠鏡はかなりの望遠でまた違った景色が楽しめた。
まだまだ続く。
コメントを書く